- ホーム
- リネン・コットン 天然素材について
リネン・コットン 天然素材のカーテンについて

天然素材のカーテンは人にとても優しく天然木や、家具との相性も良く、はじめから馴染んでいる感じで使えることや、 使い込むほど経年変化をお楽しみいただけたりとメリットが沢山ある反面、カーテンになると水を含んで伸びたり、 乾燥すると縮んでしまったり、シワになりやすかったりと、それは吸水発散性、通気性に優れているから起こります。
point1 湿気によって伸び縮みがあります。
カーテンが伸びたらあめ雨が降るかも?!

point2 シワになりやすい。
シワになりやすいい=形がつきやすい
point3 お洗濯はドライクリーニングでお願いします。
メンテナンスは洗濯屋さんにお任せ。
ご家庭でできるドライマークの洗剤をつかっても水で洗うと縮んでしまいます。一度縮んだカーテンは元の長さに戻すことはできません。洗濯表示にしにしたがって、ドライマークは洗濯屋さんにお願いします。
天然素材カーテンによくある 生地にあるフシ・ネップ・樹皮の混入について

変色・退色について
日々の日常使いで起きる陽のあたりによる変色やお洗濯によって起こる退色が起こります。経年変化としてお楽しみください。陽にあたる変色などは裏地をつけることで防ぐこともできます。濃色は特に目立ちます。陽の当たり具合も考えお色を選んでいただくのも良いかと思います。
天然素材の特性について
下記が気になれば天然素材のカーテンは選ばないようにしてください。
天然素材以外でも良い商品は沢山あります。